2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会の各大陸連盟出場枠は、アフリカが「5」、ヨーロッパが「13」、北中米カリブ海が「3.5」、オセアニアが「0.5」枠、南米が「4.5」、と開催国のロシア「1」。
| チーム | ランク | 備考 | グループ |
|---|---|---|---|
オーストラリア |
36位 | 4大会連続5回目 | グループC |
サウジアラビア |
67位 | 3大会ぶり5回目 | グループA |
イラン |
37位 | 2大会連続5回目 | グループB |
日本 |
61位 | 6大会連続6回目 | グループH |
韓国 |
57位 | 9大会連続10回目 | グループF |
| チーム | ランク | 備考 | グループ |
|---|---|---|---|
ロシア |
70位 | 2大会連続11回目 | グループA |
ベルギー |
3位 | 2大会連続13回目 | グループG |
ドイツ |
1位 | 17大会連続19回目 | グループF |
ポーランド |
8位 | 3大会ぶり8回目 | グループH |
ポルトガル |
4位 | 5大会連続7回目 | グループB |
フランス |
7位 | 6大会連続15回目 | グループC |
アイスランド |
22位 | 初出場 | グループD |
スペイン |
10位 | 11大会連続15回目 | グループB |
スイス |
6位 | 4大会連続11回目 | グループE |
スウェーデン |
24位 | 3大会ぶり12回目 | グループF |
クロアチア |
20位 | 2大会連続5回目 | グループD |
セルビア |
34位 | 2大会ぶり12回目 | グループE |
デンマーク |
12位 | 2大会ぶり5回目 | グループC |
イングランド |
12位 | 6大会連続15回目 | グループG |
| チーム | ランク | 備考 | グループ |
|---|---|---|---|
メキシコ |
15位 | 7大会連続16回目 | グループF |
パナマ |
55位 | 初出場 | グループG |
| チーム | ランク | 備考 | グループ |
|---|---|---|---|
ブラジル |
2位 | 21大会連続21回目 | グループE |
アルゼンチン |
5位 | 12大会連続17回目 | グループD |
ペルー |
11位 | 9大会ぶり5回目 | グループC |
コスタリカ |
23位 | 2大会連続5回目 | グループE |
コロンビア |
16位 | 2大会連続6回目 | グループH |
ウルグアイ |
14位 | 3大会連続13回目 | グループA |
| チーム | ランク | 備考 | グループ |
|---|---|---|---|
セネガル |
27位 | 4大会ぶり2回目 | グループH |
エジプト |
45位 | 7大会ぶり3回目 | グループA |
モロッコ |
41位 | 5大会ぶり5回目 | グループB |
チュニジア |
21位 | 3大会ぶり5回目 | グループG |
ナイジェリア |
48位 | 3大会連続6回目 | グループD |